平成29年6月3日(土)に石見銀山世界遺産登録10周年記念事業として開催された「第1回 ゆのつ温泉♨リレーマラソン」に参加しました。
昨年は、浜田港でのリレーマラソンに参加しましたが、今年は開催日の関係から断念。
そこに、当社でも仕事で関わっている石見銀山が世界遺産登録10周年を迎え、記念事業としてリレーマラソンが開催されることがわかり、渡りに船とばかりに参加しました。
当社は、企業対抗部門に精鋭9名で参加しました。
朝は多少冷えましたが、マラソンをする頃は快晴で暑いくらいの天候でした。
温泉津の重要伝統的建造物群の町並みや、国内最大級のやきものの里登り窯など歴史や文化を感じながら地域全体でのおもてなしを受け楽しみながら走れました。
仕事で関わっている設計課S.O君、W.Eさん、新入社員 調査課H.T君、2回走った測量課T.K君お疲れ様。よく頑張ったね。
次は何のマラソンに参加するのかな~(マラソン部長 O氏よろしく)
平成29年5月25日(金)に中国地質調査業協会 島根県支部主催の『親睦球技大会(ソフトボール)』が斐伊川河川敷公園で開催されました。
当社は、昨年惜しくも準優勝に終わったため、今年は優勝を目指し参加しました。
予選リーグ 初戦
連覇の重圧からか打線が湿りがちでしたが 『 NTP VS コスモ 』 3-11 勝利
初戦を勝利しているD建との決勝トーナメントを賭けた2試合目 『 KE VS コスモ 』 4-20 快勝 連勝で昨年同様に決勝トーナメントに進出しました。 準決勝では、C球場の勝者であるIテックと戦いましたが、打線爆発の猛攻撃 『 Iテック VS コスモ 』 10-36 勝利
決勝進出
決勝戦は、昨年と同様にW測量設計との対戦となりましたが・・・
『 W測量設計 VS コスモ 』 20-15 で負け【 準優勝 】でした。
連覇は出来ませんでしたが、選手のみなさんよく頑張りました。 研修で参加出来なかった新入社員 調査課 T君 来年は、みんなと優勝目指しがんばるぞー。
平成29年5月3・4日のゴールデンウィーク中に出雲の國ツーデーウォークが開催されました。 当社からは、1日目の斐川町一周42.195kmコースへ7名が参加しました。 当日は、近年開催日の雨模様と違って、風もなく快晴のベストコンディションでした。
コース途中でのタケノコ煮物や豚汁、おしるこなどのおもてなしを受け、楽しいウォーキングになりました。
初めての参加者も2名いて、ゴールの42.195kmまでは果てしなく長く完歩は名しかいませんでしたが、同僚や家族との会話も弾み、リフレッシュ出来ました。
最年少参加者の、設計課O氏の娘さん4才は、最年少参加賞をGetして荒神谷までよく頑張りましたよ。
※完歩された方曰く さすがに翌日に疲労で動けないらしいです。
今年から、運動不足の解消や社内コミュニケーションのさらなる向上を目標として、社内のレクリエーションを強化することになりました。
手始めに、昨年リオデジャネイロオリンピックで白熱した試合を見せてもらった卓球を実施することにしました。まず、開催日をノー残業dayの水曜日に実施しようと試みましたが、近場の体育館は空いてなく、休日前の金曜日に実施することにしました。はじめて行うこともあり、個人の実力が全くの不明であることから、1日を練習日に当て、実力を確認後トーナメントにより試合を行いました。
試合では、実力の近いものでゾーンをに分け、白熱した試合やもやもや の残りそうな試合もあり、楽しめました。参加した社員の皆さんからは概ね好評でした。
各ゾーンで優勝された方は、参加者の中で年齢が123でかなり強敵でした。若手も含めもっと頑張らねば・・・・
今後もいろいろ企画してみたいと思います。
来月は、くにびきマラソンに参加します。