本文へ移動

社内行事

社内の取組み

こちらのページでは社内行事として、マラソン・ソフトボール活動など行っている体育部や、福利厚生の社内旅行、などの各活動情報を掲載しております。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

社員旅行へいってきました。Vol.1

2023-06-15
エスコンフィールド
エスコンフィールド
屋根オープン
エスコンフィールド屋根オープン
エスコンフィールド
エスコンフィールド前で集合写真
地獄谷
登別温泉地獄谷
天然足湯
登別温泉天然足湯
宴会の様子
社長乾杯
コロナ禍で延期に延期を重ねていました社員旅行ですが令和5年6月1日から6月3日、6月8日から6月10日、2班に別れて北海道へ2泊3日の社員旅行に行ってきました。
前回の社員旅行では立山黒部アルペンルートへ向かいましたが、今回は北海道へ向かいました。
今回も個人負担なしでの旅行です
前回は5年前という事で令和になってから初めての社員旅行です。
 
わたしは1班目での参加でしたのでそちらの話をしていきます。
 
1日目朝7:00に出雲空港に集合。前回同様みなさん10分前には集まっており優秀
今回も皆さんにおつまみ(お菓子)グッズを配りましたが、用意して下さったお店のご厚意で一つだけ景品つきのものがなんと新入社員のNさんに。初めての飛行機を前に幸先良いですね

その後予定通り出発し羽田空港を経由して新千歳空港へ向かいます
新千歳空港へ到着したら目指すは北海道の雄大な大自然・・・ではなく北海道が誇るサッポロクラシックが並び立つ飲料コーナーへ
今回急遽参加できなくなったM常務から頂いた軍資金でたんまりと購入
ありがとうございます

最寄で海鮮チラシ重で腹ごしらえその後は今年オープンしたばかりのエスコンフィールドHOKKAIDOへ

今年オープンしたこともあり綺麗な球場です芝生の緑が球場の雰囲気に映えます。球場内ではファイターズの選手が練習中でした
1班目は屋根が閉じていましたが、2班目では快晴のせいか屋根が開いておりベースボールパーク感がより際立っていました

エスコンフィールドHOKKAIDO後にし、次に目指すは早くも本日の宿泊地である登別温泉
宿泊先は第一滝本館。温泉好きにはたまらない5つの泉質が楽しめる大浴場があり、しかも温泉に入りながらお酒をいただける数少ない温泉です
ゆっくり温泉に浸かったり、地獄谷の散策にでかけたり、思い思いに過ごして1日目が終了しました

 

親睦球技大会(ソフトボール)に参加しました。

2023-05-26

 斐伊川河川敷公園にて開催された『中国地質調査業協会 島根県支部主催 親睦球技大会(ソフトボール)』

 に参加しました。


 予選で2戦2勝の好成績でしたが、失点差の関係上惜しくも決勝トーナメントには進めませんでした。

 予選敗退とはなりましたが、他社との親睦、社員同士の親睦を深めることができました。


 来年は決勝トーナメント進出を目指して一から頑張ります!

社内ボウリング大会を行いました。

2023-04-28
毎年恒例となっている社内ボウリング大会を行いました。

今年入社した新入社員から社長まで多くの社員が参加し、気持ちよく体を動かすことができました。
普段関わりの少ない社員同士の交流も見られ、良い大会になったと思います。

大会後は、コロナ渦中は自粛していた慰労会も行われました。

会社全体で実施された慰労会は数年ぶりで、結果発表と景品贈呈は大会以上に盛り上がっておりました。

来年もぜひ開催したいと思います。

第5回山陰浜田港マリン大橋リレーマラソンに参加しました。

2023-03-09

 2023年3月4日(土)に浜田で開催された「第5回山陰浜田港マリン大橋リレーマラソン」に参加しました。
 

 会社としては2016年に開催された第1回大会ぶりの参加になります。


 この大会は21キロコース、42キロコースがあり、当社は42キロリレーマラソン職場対抗部門に8名で参加しました。

 

 当日は天気が良く、多少風はありましたがマラソンには良いコンディションでした


 浜田マリン大橋の高低差と苦しめられましたが、全員の力を合わせ、なんとか競技終了5分前にゴールすることができました


 走り終えた人は暖かいあんこう鍋や地元特産品を堪能し、大満足の様子でした

 今年もできるだけ多くのマラソン大会に参加できるよう頑張ります!


一畑薬師マラソンに参加しました。

2022-11-07
 令和4年10月30日(日) 出雲市の一畑薬師にて開催された、日本一過酷な石段マラソンとして有名な
「第44回一畑薬師マラソン大会」に3年ぶりに参加しました。

 当社からはマラソン部門の10kmに3名、5kmに7名出場しました。

 当日は天気にも恵まれ、気持ちよく走ることができました
 ただ、最後に待ち受けている1138段の石段は本当にキツかったです

 初参加の社員も多くいましたが、沿道からの声援を受けながら、全員が無事に完走する事が出来ました。

 大変なマラソンですが、他では味わえない達成感なのでまた来年も参加したいと思います!
 
株式会社コスモ建設コンサルタント
〒699-0502
島根県出雲市斐川町荘原2226番地1
TEL:0853-72-1171
FAX:0853-72-3817
0
5
2
6
2
0
TOPへ戻る