本文へ移動

山頂の風~社長コラム~

社長コラム

RSS(別ウィンドウで開きます) 

卒業式

2023-03-03
斐川公園梅
斐川公園梅
 卒業式のシーズンです。今年の卒業生は3年間コロナ禍の中で勉学や学校活動に励んできました。卒業式ではマスクを外すことを基本とする文科省の通知がありましたが、卒業生たちの笑顔あふれるニュース映像に触れ心が温まりました。会話や行動を共にするときお互いの顔の表情の大切さをあらためて感じました。
 日中暖かさを感じるようになり朝晩との気温の差が大きくなっています。年度末の繁忙期とも重なりますので、くれぐれも体調管理には気を付けてください。
(2023.3.3)

寒波

2023-02-02
益田唐音の水仙
益田唐音の水仙
 大寒から立春のこの時期、今年は暦通りに寒波が到来しました。通勤や業務での移動にも一苦労されたことと思います。とはいえ地球温暖化の影響か雪の少ない冬が多くなっています。温暖化がウインタースポーツや農産物等に及ぼす経済的な影響は大きいですが、冬季の積雪が山の保水量を増し夏場の水不足を補っていることにも目を向けたいと思います。四季折々の風物詩や文化が育まれてきたのもこの日本独特の気候に支えられています。持続可能な世界を実現するため一人ひとり何ができるかを考え実践していきましょう。
 益田唐音の水仙は寒さが厳しくなるころから咲き始めています。すぐそばの天然記念物の蛇岩と共に見物客を迎えています。
(2023.2.2)
 

新時代

2023-01-06
出雲ミライト2022
出雲ミライト2022
 明けましておめでとうございます。
 ワールドカップカタール大会はアルゼンチン代表の優勝で幕を閉じました。日本代表も8強入りは逃したものの、欧州リーグの中核をなすドイツやスペインに逆転勝ちしたことに新時代の到来を実感しました。Jリーグは発足から30年を迎え、いまやプロ野球と並ぶ人気のプロスポーツに成長しました。先人たちの努力の積み重ねが今日の躍進につながっていると感じています。
 組織は常に新陳代謝を繰り返しながら進化していきます。当社も新しい時代を見据え、さらに成長していく組織となるよう努力をしてまいります。
 本年もどうぞよろしくお願い致します。
 
(2023.1.6)
 

節電の冬

2022-12-02
荒神谷残秋
荒神谷残秋
 12月に入り冬らしい天候になってきました。日中も気温が上がらずあられの跳ねる音に足が止まりました。世界情勢が不安定さを増しているこの冬は電力不足が予想され、経産省はより一層の節電を呼び掛けています。使用していないエリアの消灯や空調の停止、無理のない範囲で室温を下げることも奨励されています。冬場の電気使用で家庭でもすぐに思いつくのがエアコンやこたつ、給湯などですが、待機電力の使用割合もけっこう高いようです。こまめにコンセントを抜くことも必要なことかもしれません。電気料金のさらなる値上げが予想されていますので一人ひとりが節電を心がけましょう。
 
 荒神谷史跡公園内の木々も秋から冬に向かって衣替えです。


(2022.12.2)

スポーツの秋

2022-11-02
波子の風
波子の風
 一畑薬師マラソン大会に参加された方はお疲れさまでした。秋晴れのもと清々しい汗を流されたことと思います。今この季節は屋外でのスポーツにちょうど良い季節です。日々パソコンに向かって仕事をしていると、肩や腰、眼などに疲労がたまります。たとえ現場作業で汗を流していてもそれはストレスを伴っています。疲労やストレスをためないためにも日頃からスポーツに親しみましょう。

 江津波子の海岸では肌寒い中ウインドサーフィンを楽しむ若者の姿がありました。

(2022.11.2)
株式会社コスモ建設コンサルタント
〒699-0502
島根県出雲市斐川町荘原2226番地1
TEL:0853-72-1171
FAX:0853-72-3817
0
4
3
3
9
2
TOPへ戻る