本文へ移動

山頂の風~社長コラム~

社長コラム

RSS(別ウィンドウで開きます) 

関東大震災100年

2023-09-04
三瓶
三瓶
 100年前の大正12年9月1日、関東地方を中心とした大地震が発生しました。関東大震災です。この地震で10万5千人を超える人が亡くなっています。昼の炊事時間帯と重なったこともあり住宅密集地を中心に大火災が発生延焼し、犠牲者の9割は焼死したといわれています。また、デマやフェイクニュースなどが飛び交い混乱に拍車をかけたともいわれています。テレビもインターネットもない時代から偽情報に悩まされていたとは驚きです。非常時には偽情報を見分けるスキルも求められています。
 残暑と割り切れない暑さが続いていますが、秋の気配も感じられてきました。
(2023.9.4)

チーム力

2023-08-03
平田一式飾り
平田一式飾り
 この程島根県が発注する令和4年度完成の委託業務において、県土整備事務所所長表彰を受けられた方には誠におめでとうございます。日頃より研鑽を重ね努力をされていることは言うまでもありませんが、一つひとつの業務に係わられた皆さん全員のチームとしての力が大きく貢献しています。今回の受賞が次の営業展開に繋がるものと確信しています。
 この3年間自粛されていた夏祭りも今年は各地で通常規模で開催されています。35度を超える猛暑が続いていますが、平田の一式飾りでは暑さを吹き飛ばすような躍動感あふれる作品に触れました。
(2023.8.3)

令和5年度全国安全週間

2023-07-03
斐伊川源流
斐伊川源流
 7月1日より全国安全週間が始まっています。今年度のスローガンは「高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場」です。人の意識は何かあった時は高いですが、時間の経過とともにだんだんと下がってきます。この安全週間を契機にもう一度安全への意識を高めることは大変重要です。現在、九州山口地方では集中豪雨による災害が発生しているところもあります。備えを怠らないようお願いします。
 一級河川斐伊川も源流部では美しく穏やかです。平穏に見えていてもどこかで危険の芽が成長しているかもしれません。
(2023.7.3)

梅雨入り

2023-06-07
出東防災イベント
出東防災イベント
 まだ5月というのに気象庁は西日本で梅雨入りした模様と伝えていました。季節がどんどん早くなっているように感じます。先週台風が日本列島に近づき線状降水帯も発生し、近畿東海関東地方では大雨となって災害が発生したところもありました。私たちは万一災害が発生したとき、私たちの技術をいかした緊急支援にあたっています。住民の皆さんが安心して暮らせるよう誇りを持って取り組んでいきましょう。
 地元出東地区では防災減災イベントが開かれ、無災害を願い出雲農林高校太鼓部の演舞が披露されました。
(2023.6.7)

「共生へ」

2023-05-08
こいのぼり三瓶
こいのぼり三瓶
 5月8日より現在流行している新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行されました。3年前のゴールデンウィークは緊急事態宣言下で、行動制限や施設の利用制限等もあり旅行やレジャーなどを楽しまれた方はほとんどいなかったと思います。報道で知る限り今年はどこの観光地も賑わいを取り戻し歓声に包まれていたようです。しかし、ウイルスが消滅したわけではありませんので、今後は3年余りにわたるコロナ禍で私たちが学んだ多くのことを活かして共生していく努力が必要です。
 三瓶山の麓では邪気を払うかのように、こいのぼりが勇壮に泳いでいました。
(2023.5.8)
株式会社コスモ建設コンサルタント
〒699-0502
島根県出雲市斐川町荘原2226番地1
TEL:0853-72-1171
FAX:0853-72-3817
0
5
0
0
8
0
TOPへ戻る